企業に勤める人事労務担当者のみなさんの中には、
「このまま会社でキャリアを積んでいくか?」
「キャリアを活かして独立するか?」
など、これからのキャリアパスに悩んでいる方も多いと思います。
このブログでは、人事労務実務経験者に向けて、会社と社会保険労務士事務所それぞれのキャリアパスを紹介していきます。
人事労務部門でのキャリア
人事労務部門は、人事活動だけでなく労働関係や法令遵守なども担当する部門です。
そのため、人事に加えて法務や労働関係に関するスキルが必要とされます。
人事部門のキャリアパス
まずは人事部門の一般的なキャリアパスです。
人事スタッフは企業の採用や社員教育、人事戦略を担う重要な業務を担当します。
自社にマッチした人材を獲得するために、採用市場調査のようなマーケティングの視点が必要になったり、様々な採用媒体へ営業を行ったりと、社外に対する活動が多いことも特徴です。
コミュニケーション能力はもちろん、交渉力や折衝力も必要です。
人事スタッフ/アシスタント
人事部門での最初のポジションとして、一般的に入門レベルの役職です。
採用プロセスのサポート、文書管理、データ入力など、基本的な業務を担当します。
人事担当/コーディネーター
採用、研修、パフォーマンス管理など、幅広い人事活動に携わります。
従業員と管理職の連絡役として機能し、部門内外の関係を構築します。
人事アドバイザー/スペシャリスト
労働法や規制に関する知識を深め、従業員や管理職に助言を提供します。
複雑な問題の解決に携わり、組織の方針や手続きの開発に貢献します。
人事マネージャー/ディレクター
人事部門のリーダーシップを担当し、戦略的な人材計画の立案と実行を行います。
チームの指導と育成、予算管理、企業のビジョンとミッションに基づいた戦略の推進などが任務です。
人事部長/チーフ・ヒューマン・リソース・オフィサー (CHRO)
人事戦略の立案と組織全体のリーダーシップを担当します。
企業の成長戦略や変革計画における人的資源の役割を戦略的に位置付け、組織の持続可能性と成果を最大化します。
労務部門のキャリアパス
次に労務部門の一般的なキャリアパスです。
労務部門は、社員の労務管理や労働関係の問題を法律に則って解決していく部門と言えます。
会社が法令遵守で健全な経営をしていくために、法的な知識を持って対応していく必要があります。
多くの場合、給与計算や社会保険手続きを担当していることから、期限を守った職務遂行能力や正確な事務処理能力が求められます。
社会保険労務士の窓口となることもあり、社外とのコミュニケーションが取れることも大切です。
人事労務スペシャリスト
労働法や規制に関する知識を深め、人事活動と労働関係の間のリンクを提供します。
適切な法的手続きを確保し、労働法遵守のためのポリシーや手続きを開発・実施します。
労務コンプライアンスマネージャー
労働法や規制へのコンプライアンスを確保する責任を負います。
労働法改正や法的リスクに対する対応策を継続的に評価し、組織に適切なアドバイスを提供します。
人事労務ディレクター
労働関係や法務に関する戦略的なリーダーシップを提供し、組織の労働関係戦略を推進します。
法的問題や労使紛争の解決における主導的な役割を果たします。
チーフ・コンプライアンスオフィサー (CCO)
企業全体のコンプライアンス戦略を立案し、実行します。
人事労務部門の活動を統括し、法的リスクを最小限に抑えながらビジネス目標を達成するための戦略的な方針を策定します。
人事労務部門のキャリアまとめ
ここまで紹介したキャリアパスは、組織のニーズや規模に応じて変化する場合があります。
しかし、人事労務部門でのキャリアパスは通常、人事活動と労働関係管理の専門知識を統合して、組織の戦略的目標を達成することに焦点を当てています。
このようなキャリアパスを辿る中で、自己啓発やスキルの習得が重要です。
特定の分野に特化したり、リーダーシップスキルを磨いたりすることで、キャリアをさらに発展させることができます。
また、業界や企業のニーズに合わせて適切なトレーニングや認定プログラムに参加することも重要です。
転職エージェントどこが良いの?そんなあなたへ【転職エージェントナビ】
人事労務部門で働くメリット
読者の皆さんの中には「このまま、会社の人事部にいてキャリアップできるのかな」と不安を感じる方も多いと思います。
しかし、人事部と言っても様々な分野があります。
部門内で様々なキャリアを積むことができる
採用担当をしているのなら、労務部門の業務にチャレンジしてみる。
会社の人事部にいれば、部門内でキャリアチェンジを経験しながら多様な業務を経験してキャリアを積んでいくことができます。
人事労務のゼネラリストとして、部門をまとめる立場を目指すことも可能です。
人事労務部門の責任者は、会社経営に携わっていくこともあり、経営者とより近い場所で働く事ができます。
企業の福利厚生を享受できる
一般的に、通常の企業で働くほうが、社会保険労務士事務所や人材コンサル事務所よりも手厚い待遇を受けることができます。
「有名なコンサル会社なら待遇が良い」と思う方もいます。
しかし外資系コンサルや大手士業法人への転職は、上場企業の人事担当者やベンチャー企業で活躍した実績がなければ難しいと考えましょう。
小さくてもいい!と転職をしても、充実した福利厚生は、個人事務所では得ることができません。
人事労務部門からの転職
人事労務部門から転職を考える場合、幅広い選択肢があります。
人事労務部門で身に付けたスキルを武器に、キャリアチェンジをしてスキルアップを狙うことも可能です。
他社人事部門への転職
労務部門と人事部門は密接に関連しており、労務部門で培ったスキルや経験を活かして、人事部門でのキャリアを構築することができます。
例えば、採用やトレーニング、パフォーマンス管理などの人事活動に従事するポジションが考えられます。
法務部門への転職
労務部門での経験は、法的規制や労働法に関する知識を豊富に持っていることを示すため、法務部門でのキャリアに適しています。
労務関係や労働法に関する問題に取り組む法務スペシャリストや法務顧問などの役職が考えられます。
コンプライアンス部門への転職
労務部門での経験は、規制順守やコンプライアンス管理の分野でも役立ちます。
コンプライアンス部門では、業界規制や法的要件に準拠するための戦略的な取り組みやプロセスを管理する役割があります。
人材開発部門への転職
人事労務部門での経験は、従業員のトレーニングやキャリア開発の分野でも価値があります。
人材開発部門では、従業員のスキル向上や組織の成長に貢献するプログラムの開発や実施が行われます。
独立したコンサルタントやアドバイザーとしての活動
人事労務部門での経験を活かして、独立したコンサルタントやアドバイザーとして働くことも選択肢の一つです。
法律事務所やコンサルティング会社、独立したコンサルタントとして、労務やコンプライアンスに関するサービスを提供することができます。
社会保険労務士事務所のキャリアパス
次に、社会保険労務士事務所でのキャリアパスを見ていきましょう。
人事労務部門で働く方の中には、社会保険労務士の資格取得を目指す方が多くいます。
実際に、人事労務部門と社会保険労務士事務所の両方で勤務経験がある筆者の体験も交えて紹介します!
人事労務部門と社会保険労務士事務所での業務内容の違い
企業の人事労務部門と社会保険労務士事務所での業務内容にはいくつかの違いがあります。
企業の人事労務部門
- 内部業務重視
企業の人事労務部門は、主に組織内の人事関連業務を担当します。
従業員の採用、配置、給与、労働条件の管理、労働法の遵守、労使紛争の解決などがその業務に含まれます。
- 組織内でのチームワーク
人事労務部門は、企業内の従業員や他の部門との協力関係が重要です。
組織全体の戦略や目標に基づいて業務を行います。
社会保険労務士事務所
- 外部顧客との関わり
社会保険労務士事務所は、複数の企業やクライアントを対象に労働関係や社会保険に関する助言や支援を提供します。
個々の企業のニーズや要件に応じたサービスを提供することが求められます。
わがままな経営者も多く、休日も夜間も関係なく連絡がくる場合があります。
- 多様な業務内容
社会保険労務士事務所では、給与計算、社会保険手続き、労働契約の作成、労働紛争の解決など、様々な業務が行われます。
常にマルチタスクで業務を進める必要があります。高度な事務処理能力が求められます。
人事労務部門と社会保険労務士事務所の転職
人事労務部門から社会保険労務士事務所に転職する場合、専門的なスキルや知識の獲得、コミュニケーション能力やチームワーク能力の向上が重要なポイントとなります。
また、異なる業種や業界での経験を持つことは、より広い視野を持ち、キャリアに新たな可能性をもたらすことができます。
企業の人事労務部門から社会保険労務士事務所への転職
- 専門知識の獲得
企業の人事労務部門で培った労務や人事関連の知識と経験を活かして、社会保険労務士としての専門知識を習得することが必要です。
- 顧客対応能力の向上
外部クライアントとの関わりが増えるため、コミュニケーション能力や顧客対応能力の向上が求められます。
社会保険労務士事務所から企業の人事労務部門への転職
- 組織内業務への適応
社会保険労務士事務所での経験を活かして、組織内の人事労務業務に適応する必要があります。これには、企業内の文化やプロセスへの理解が必要です。
- チームワークと連携能力の発展
社会保険労務士事務所では個別のクライアントとの関わりが中心ですが、企業の人事労務部門では他の部門との連携やチームワークが重要です。
まとめ
企業の人事労務部門と社会保険労務士事務所、どちらでキャリアを積むか、実務経験者のキャリアパスを考えてきました。
人事労務部門の経験を活かして、さらにキャリアアップ目指す皆さんを応援しています!
コメント