「デザインって何から始めたらいいの?」|WEBデザイン初心者にオススメしたいUdemy講座3選!

キャリア
※本文にプロモーションが含まれています。

「デザインって一体何を勉強したらいいんだろう?」

WEBデザイン初心者のわたしは、まさにそんな悩みを抱えていました。

職業訓練に通い始めたものの、どこから手をつければよいのか全く分からず、毎日の勉強がただの作業のように感じていました。

職業訓練ではツールの授業はあったものの、デザインそのものを学ぶ機会が少なかったんです。

これってどうなの?と思った瞬間もありました。

そんな時に見つけたのがUdemyのデザイン講座。

実際に受けてみて、初心者でも分かりやすく学べる内容に感動しました。

この記事では、わたしが実際に学んでみて「これは初心者でも分かりやすい!」と思った講座を紹介します。

同じようにデザインの学び方に悩んでいる方に、少しでも参考になれば嬉しいです。

デザインを見極める!『デザインの考察方法』が学べる講座

【正しいデザインの学習習慣】センス不要!誰もが後天的に“デザイン”をマスターする学習法
実践的な講義とワークショップで「良いデザイン」の真髄を習得しましょう!過去400名の生徒を短期間で成長させた現役デザイン講師が、デザインセンス向上の秘訣を伝授します!

この講座は、デザインに興味があるが自分に向いていないと感じている方、デザインを学び始めたい方、または現行のデザイン方法に不安を感じている方に最適です。受講者は、論理的なアプローチでデザイン力を向上させ、感覚に頼らない正しい方法でセンスを磨くことができます。デザインの基礎をしっかりと理解し、実践的な思考法を習得することで、創造力を飛躍的に高めましょう!

Udemy コースの特徴より

職業訓練でWEBデザインを学んでいたとき、よく先生が「デザインを言語化することが大事」と言っていました。

良いデザイン、悪いデザインも理由があるからです。

どこが良くてどこが悪いのかを言語化する。自分の言葉で理解する。

そうすることで、自分がデザインを作る時も「デザインの理由」を考えられるようになる。

なるほどー!と思いますよね。

思うけど、何を言っているのかわからない!そんな時に見つけた講座です。

ポイント

デザインの考察ポイントがわかりやすい!
どんなことを考えながらデザインを眺めると良いのか、具体的な方法が学べます。自分の言葉で「デザインの理由」を理解する力を養えます。

初心者でも確実に覚えられる!『センスに頼らないデザイン理論』

【デザイン理論】「センスや感覚に頼らない」グラフィックデザインの基礎知識と基本ルール
デザイン初心者の方が、グラフィックデザインの「理論とルール」を学び、自分のセンスや感覚に頼らず、理論に基づいたデザインができるようになることを目指します。

このコースは、デザイン初心者やグラフィックデザインの基礎を学びたい方に最適です。理論とルールに基づいたデザインを学ぶことで、誰もが納得する正しいデザインを作成できるようになります。自身のセンスに頼らず、理論を活用してデザインの引き出しを増やしましょう。デザイン理論をマスターし、次のステップへと進む準備を整えましょう!

Udemy コースの特徴より

職業訓練が進むうちに、学校からはポートフォリオを作っていくように圧をかけられ始めます。

そのころにはPhotoshopやillustratorなどのツールの基礎スキルが身に付き、

簡単なHTMLとCSSが書けるようになっていました。

で、デザインって何なの?

そう思っていたときに見つけた講座です。

デザインの原則、フォントの選び方、余白の考え方といった、

WEBデザインを考えていくうえで大切な知識の基本を学ぶことができました。

ポイント

デザイン理論の基礎を学べる!
実際のデザイン画面を見ながら理論を解説。色彩理論やレイアウト、フォント選びの重要性が身につきます。

デザインの基本をしっかり学べる!『デザイン基礎講座』

【グラフィックデザインの教科書】デザインの基本と知識を学ぶ、デザイナー1年生のための初心者講座
制作の準備から、レイアウト、写真、フォント、タイポグラフィ、配色など、印刷物をデザインするために必要な基礎知識を完全網羅。グラフィックデザインの基本すべてを総合的に学べるコースです。

このコースは、PhotoshopやIllustrator、Canvaを使えるが、デザインの基礎を理解したい方に最適です。独学でデザインを学びたい初心者や、デザインに興味を持つ全ての方が対象です。デザインの基本ルールを学び、センスに頼らずにデザインができるようになります。デザインの知識を深め、あなたの作品を次のレベルに引き上げましょう!

Udemy コースの特徴より

上で紹介した講座をより詳しく学べる内容になっています。

講師はグラフィックデザイナーさんで、実際にご自身が手掛けた作品例を使った説明もあり

「良いデザイン」を作るための「考え方」をしっかり学べます。

ポイント
  • 写真の魅せ方のセクションが良い!
    写真の切り抜き方、向き、大きさがどう印象を変えるかを理解できるので、自分のデザインに活かしやすくなります。

まとめ

WEBデザイン初心者にオススメしたい3つのUdemy講座を紹介しました。

デザインを学ぶうえで何から始めたらいいのか分からない時や、

基本を再確認したい時にぴったりの内容です。

Udemyではキャンペーンを不定期で実施しており、

通常価格よりもお得に受講できることが多いので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

あなたも自分にぴったりの講座を見つけて、デザインスキルを一歩前進させましょう!

デザインの人気オンラインコース

コメント

タイトルとURLをコピーしました