「アクセス解析って難しそう…」と思っていませんか?
Googleアナリティクス認定資格は、ネットマーケティング初心者が「数字に強くなる」ための最初の一歩です。
本記事では、Googleアナリティクスの基本から認定資格取得のメリット、学習のコツまで、アフィリエイトやブログ運営に役立つ視点でわかりやすく解説します。
「まずは何から始めたらいいの?」という方も安心して読み進めてくださいね。
1. はじめに:Googleアナリティクスって何?
Googleアナリティクス(GA)は、Webサイトに訪問したユーザーの行動を可視化できる無料ツールです。
「どのページに何人が来て、どれくらい滞在したのか」「どこから流入してきたのか」など、アクセス状況を把握できます。
GAを活用することで、自分のブログやサイトがどれくらい読まれているのかを知るだけでなく、「改善のヒント」も得られるのです。
ブログの収益化を目指すなら、必須のツールといっても過言ではありません。
Googleアナリティクスはこちら
2. 「アクセス数」ってどう見るの?基本用語の解説
まずはよく出てくる用語を押さえましょう。
- ユーザー:あなたのサイトに訪問した人数(同一人物でも一定期間後は再カウントされる)
- セッション:訪問の回数(1ユーザーが複数回訪れたら複数カウント)
- ページビュー(PV):見られたページの数
- 直帰率:1ページだけ見て帰った割合
- 平均エンゲージメント時間:ユーザーがサイト内でどれくらい時間を使ったか
まずは「ユーザー」「セッション」「ページビュー」を意識すればOKです。
Googleアナリティクスを開いたとき、最初に注目すべきはこの3つです。
3. Googleアナリティクス認定資格(GAIQ)とは?
Googleが提供している公式資格で、正確には「Google アナリティクス個人認定資格(Google Analytics Individual Qualification)」と言います。
Googleの無料学習サイト「Skillshop」から学習・受験が可能です。
- 受験料:無料
- 形式:オンライン、選択式(英語のみ)
- 時間:75分間(全70問)
- 合格ライン:80%以上
内容はGA4に関する知識全般。集客レポート、ユーザー属性、コンバージョンの設定など、幅広く問われます。
問題は一度回答をしたら見直しで戻ることができません。そのため、ひとつの問題に対してしっかりと考えて回答する必要があります。
なお、不合格の場合も一定時間(翌日とか)空ければ何度でも受験が可能です!
わたしは5回以上受験しました!
4. 認定資格を取るメリット
初心者がGAIQを取ると、次のようなメリットがあります:
- 数字に強くなる:数値の意味がわかるようになり、改善ができるようになる
- ブログ運営が論理的になる:なんとなくではなく、データに基づいた判断ができる
- 自信がつく:資格取得が一つの達成感につながる
- 副業や転職にも活かせる:Webマーケティングや広報系の職種で評価されやすい
履歴書に書けるので、ネットマーケティング系の企業を目指す場合はかなり武器になります。
5. 初心者向け!おすすめの学習方法と勉強時間の目安
はじめての方でも、次のようなステップで無理なく学習できます。
学習方法
- Skillshop(スキルショップ):Google公式の無料講座。全章クリアで十分合格ラインに達します。
- Udemyなどの講座:日本語で丁寧に解説してくれる有料講座も人気です。私は下記の講座を繰り返し聞いて勉強をしました。


- YouTube:無料で解説してくれている動画も多数あります。
勉強時間の目安
- 経験者 毎日30分×1週間程度で合格可能(合計3〜4時間ほど)
- 初心者 毎日60分×1週間程度(10時間ほど)かかりました
6. 認定資格を活かして何ができるの?
資格を取って終わりではありません。
GAIQの知識があると、次のようなことができるようになります:
- ブログ記事ごとのパフォーマンス(よく読まれている記事)を把握
- 検索流入やSNS流入など、流入元の分析
- 読者の離脱ポイントや滞在時間を見て、記事改善につなげる
- 自分のアフィリエイトリンクの効果測定
7. まとめ:最初の一歩は「数字に慣れる」ことから
Googleアナリティクスは最初こそ難しく感じますが、慣れれば「数字」が自分の味方になります。
資格を通じて基本的な仕組みを理解すれば、ブログ運営に役立つだけでなく、自分の成長にもつながります。 まずはSkillshopを覗いてみるところから始めてみませんか?
あなたのブログ運営が、もっと楽しく・成果の出るものになりますように!
コメント